Arduinoを使うための初期設定

Arduinoを使えるようにする

Arduinoとは、AVRマイコンとArduino言語を用いる専用の統合開発環境(IDE)と入出力ポートを備えた基板をパッケージ化したものです。

たまに、PICマイコンやAVRマイコンのような素子のことを指すと勘違いされている方もおられますが、全く違います。

電子工学や電子計算機の知識を持たない初心者にも扱いやすく、モジュール化されたセンサやサンプルプログラム付きの製品が多く、気軽に始められます。

Arduinoで使用するセンサなどは、パッケージ化され販売されています。初心者でも扱いやすいのが特徴です。

Arduinoは以下より購入できます:

Arduino UNO R4 Minima

Arduino UNO R4 Minima

Arduino UNO R4 Minima starter kit

Arduino UNO R4 Minima starter kit


Arduinoの開発環境を構築する

Arduino IDEは以下のURLよりダウンロード可能です:

https://www.arduino.cc/en/main/software

自分のパソコンに合ったバージョンを選択し、インストーラーをダウンロードしてください。

Arduino Download

Arduino Download

Arduino Download

Arduino Download

Just Download を選べば無料で利用できます。

インストール後、USBドライバのインストールも促されますので、指示に従ってインストールしてください。


Arduinoとパソコンを接続する

Arduino IDE を起動し、「Arduino UNO」をUSBで接続してください。

ツール > ボード:Arduino UNO
ツール > シリアルポート:COM x (各環境により異なります)
書き込み装置:AVRISP mkII


実際にプログラムを書き込んでLEDを点滅させる

※展開するとコードが表示されます

void setup()
{
  pinMode(2, OUTPUT);
}

void loop()
{
   digitalWrite(2, HIGH);
   delay(1000);
   digitalWrite(2, LOW);
   delay(1000);
}

このコードは、2番ピンに接続されたLEDを1秒ごとに点灯・消灯させるものです。

pinMode(2, OUTPUT) で出力設定し、digitalWrite でHIGH(点灯)・LOW(消灯)を繰り返します。

スケッチ > マイコンボードに書き込む を実行することで書き込みが可能です。


回路図と結果

実際に動作を見てみましょう。

回路図と配線図は以下のようになっています。

ED点滅の回路図

ED点滅の回路図

抵抗の値については以下の記事を参考にしてください:

【電子工作入門1】 LEDを光らせるための知識


実際の動作確認

1秒ごとにLEDが点滅すれば、プログラムは正常に動作しています!

Arduinoでここまで出来たら、あとは自分の想像力で作りたいものを作っていくだけです。


次は何を作ろうかな?創造力を膨らませて楽しんでいきましょう!

See You …